カテゴリー:ナチュラルな暮らし
-
秋から始める大掃除、リスト作成とスケジュール管理でスムーズにはかどりますよ
2016.10.25
詳細を見る10月に入ってから少しずつ始めている大掃除。年末をゆっくり過ごしたいから今の時期に始めるのが一番かなと思っています。秋は暑くもないし、寒くもない!とてもはかどる季節です。 今日ま…
-
うっとうしいコバエの発生を予防するための方法と対策とは
2016.7.25
詳細を見る暑くなってくると部屋を飛び回るコバエ。うっとしいと思いませんか?我が家ではこの方法でコバエが減り、コバエ駆除のための製品を買うということが少なくなりました。節約にもなり、うっとしい…
-
洗剤の種類を減らすことで節約に繋がりシンプルに暮らせる方法
2016.5.2
詳細を見る洗剤は何種類を使っていますか?私は数年前、かなりの洗剤を使っていました。キッチンだけでも4種類以上はあったかもしれません。だけど現在はキッチ2種類、洗面所なし、トイレ2種類、浴室な…
-
雑巾がけでナチュラルなお掃除!掃除機をかけるよりもはるかにキレイになります
2016.3.15
詳細を見る昨年から続けている雑巾がけ。面倒なことが嫌いな私が今も続けています。続いている理由には2つ。それは、フローリングの輝きと大好きな香りでお掃除をしているからだと思います。 一度…
-
心地よく暮らすには家事の時間を見直してみることも大事です
2016.2.25
詳細を見る今年に入り転職をしたことで勤務時間が変わり、 朝できていた家事ができなくなりました。 今までは家を出る時間が9時半頃だったので 洗濯はもちろん、掃除機をかけから出かけるこ…
-
毎日のちょこっと掃除が年末の大掃除をらくにした!そのやり方は??そして反省
2016.2.2
詳細を見る昨年末の大掃除はやりやすい秋ころがら少しずつ始めていました。 それだけでも、かなりらくちんで久しぶりにのんびりとした年末を過ごし 気持ちよくお正月を過ごすことができました。 …
-
カラスやハト、野鳥のフンに困った時の対策は?・・・その後・・・
2016.1.12
詳細を見る自宅の斜め前にある電柱、電線にカラス等が止まり ものすごいフンに悩まされ電力会社へ電話をしたところまでお話ししました。 その後ですが・・・ 9日の午前中に状況を見に来てくれま…
-
カラスやハト、野鳥のフンに困った時の対策方法はあるの?
2016.1.8
詳細を見る昨年から急に増えだしたカラス。 かしこいカラスはちゃんと生ごみの日にやってきます。 朝になると自宅の目の前の電線に止まって カア~カア~って鳴いています。 対策としてはきち…
-
窓とサッシのお掃除は晴れよりも曇りがおすすめ、それと普段のちょこっと掃除
2015.10.26
詳細を見る今日もこちらは良いお天気です。 午前中は太陽が当たる時間帯なので暖かいうちに 窓とサッシのお掃除をしました。 窓のお掃除、特にサッシの掃除はためておくと 本当にやっかいな箇所です。…
-
古くなった子ども服の再利用法
2015.10.22
詳細を見る今月から少しずつ始めた秋掃除。 今週の月曜日はタンスの整理しました。 そこから出てきたのは着れなくなった子どもたちの服。 成長を感じ嬉しくなりますが・・・ この服どうしよう・・・…