4色ボールペンを使ってみたい!だけど、イマイチ使い方がわからないという悩みをお持ちではないですか?
私も今まで3色で満足していましたが、4色ボールペンを使ってみると更に見やすい手帳になりました。
4色ボールペンを使ってみたいだけど、どうやって使ったら良いかかわらない。そんな時の参考にしてみてください。
ボールペンの色分けをすると良い理由
手帳に書く時にどうして色を分けて書くと思いますか?
それはどこに何が書かれているか、ぱっと見てわかるようにするためです。たとえば黒1色で書かれた手帳を見ても必要な情報をすぐに取り出すのはちょっと難しくないですか?
大事な用事、予定はぱっと見てわかるようにしておきたいですよね。
そのために色を使い分けると見やすくなるんです!
3色ボールペンの使い方
3色ボールペンの基本の色は「青」「赤」「黒」ですね。私がどんな感じで色分けしていたかというと・・・
「青」→今日の予定
「赤」→体調について(薬を飲んだ時なども記入)、todoリストのチェック
「黒」→メモ、日記、黒は持っていると便利だから
主にこんな感じで使っていました。けれど、最近ブログ作業のことも書きたくなったので、もう1色(緑)を追加することにしたのです。
手帳に書くことを決めて何種類の色を使うか決める
私の手帳には家族の予定、自分の予定、体調管理、日記を書いているのですが、最近になりブログの作業についても書くことにしました。
予定を1つ多く書くということでもう1色欲しいということになり4色ボールペンを購入したのです。色の決め方ですが、なぜか「緑」に惹かれ、それをブログ作業の予定として記入するようにしました。
緑を文字を見ることで「今日はブログを書く日だ」とやる気も起きてなかなか良い感じです。
何に何色をつかうかは自分の気持ちと相談しながら決めるといいです。例えば
「家事だったら明るくやりたいからピンク」
「勉強ならやる気が出るように赤」
とか・・・
色を見ながらどんな内容のことを書こうかな~なんて考える時間も楽しいですよ。
3パターンを見比べてみましょう
手帳を実際にお見せしたいと思います。だけど、ぼかしを多くいれているので見ずらかったらごめんなさい。普段から見せることを前提に書いていなかったので・・・
・1色(黒)で書いたとき
・2色(黒・赤)で書いたとき
・3色(黒・赤・青)+1色たして緑で書いたとき
上記のような色分けの画像です。
1色(黒)で書いたとき
基本文字を書くのは黒だと思うのですが、1色だとなんだか重い感じと、知りたい予定をみつけずらいですね。
何が大事なのかもわかりずらいです・・・
2色(黒・赤)で書いたとき
黒で予定、日記、メモ、赤でその日の体調を記入をしました。赤のおかげで、週の体調、服用したお薬など一目でわかります。病院へ行った時にもすぐに体調の変化を伝えることもできるので助かりました。
大事なことを赤で書くのは良いのだと思います。
3色(黒・赤・青)+「緑」で書いたとき
黒で日記とメモ、赤で体調やお薬の記録、青で自分と家族の予定、緑でブログ作業を記入しました。
かなり見やすくなっているかなと思います。ぱっと見ても色の違いでどんなことを書いているのかがわかって探しやすいですね。
そして、私の中では「緑」が目をひくので一番やりたいことを緑にして良かったと思います。
まとめ
ボールペンの色分けの使い方の本が色々と出ていますが、私が過去に読んだのはこちらだけでした。
引き寄せ手帳の書き方「たった1行ですべてが叶う手帳の魔法」で夢を叶えよう
だけど、やっているうちに違和感を感じ現在はこの本の通りにやっていません。私は自分の気に入った色を使って自分が決めたルールで書いていくのが一番だと思っています。
市販されている本は参考程度にして、あなただけの色分けを楽しんでみると楽しいと思いますよ!!
ちなみに私が使っているボールペンはジェットストリーム!きっかけはほぼ日手帳を購入した時にプレゼントでついていたものでした。
その使いやすさからこちらを現在はこちらを愛用しています(ミルキーピンク)。手帳にはお気に入りの文房具は絶対に必要ですね!